* JAPANESE HOME PAGE IS HERE

「に」 と 「で」

*間違いやすい用法(2)

中級になると似たような意味の言葉がたくさん出てきて、混乱しやすいので、それぞれの元の意味をしっかり覚えましょう。
  1. べき
       
    1. 社会的規範をアドバイスする。

      行けなくなったら早めに連絡するべきだ。
      乗り物の中ではお年寄りに席をゆずるべきだ。
      動物を飼ったら最後まで面倒を見るべきだ。

    2. する価値がある、〜したほうがいいの強い言い方

      あの映画は見るべきだと思うよ。

      日本に住んでいる間に行くべきところは全部行った。
      子供には手伝いをさせるべきだと思う。

        
  2. なければならない
       
    1. 法律・規則(必ずする、強制的にさせられることです。)

      空港ではパスポートを見せなければなりません。

      期限までに入学金を納めなければならない。

    2. 社会的規範をアドバイスする。(べきの(ii)と似ていますが、こちらのほうが強い言い方になります。

      行けなくなったら早めに連絡しなければならない。
      乗り物の中ではお年寄りに席をゆずらなければならない。
      動物を飼ったら最後まで面倒を見なければならない。
      大学に入りたかったら、もっと勉強しなければならない

★話し言葉では「なきゃならない」「なければ」「なきゃ」がよく使われます。

★「なければならない」はまた、自分に言い聞かせるように使います。

  テストがあるから、勉強しなければ。
  今日は部屋を掃除しなきゃ。

*どちらを使いますか。

1、父親はもっと子供と
@遊ぶべきです。
A遊ばなければなりません。

2 犬を飼うときは,狂犬病の予防注射を 
@するべきです。
Aしなければなりません。

3 無断で会社を
@休んではいけません。
A休むべきではありません。

4 毎日会社に
@行かなければなりません。
A行くべきです。  

5 ご無沙汰している人には年賀状くらい
@出すべきです。
A出さなければなりません。

6 時間だから薬を
@飲まなければなりません。
A飲むべきです。

                                   


             
  1. @
     一般論では「遊ぶべきです」を使いますが、もっと強調したいとき、又は、自分自身に言い聞かせるとき 「遊ばなければなりません」を使います。
  2. A
    これは法律ですから「しなければなりません」がいいです。
  3. @ A
    どちらも同じよう使います。禁止の気持ちが強いです。
  4. @
    これは半強制的な責任義務をともなうので「行かなければなりません」がいいです。
  5. A
    強制ではないので「出すべきで」がいいです。「出さなければなりませ」を使うと自分自身に言い聞かせる感じになります。
  6. @
    医者から決められているので「飲まなければなりません」がいいです。

 
連絡や質問はこちらにお願いします。 EMAIL:o1779uma@ca2.so-net.ne.jp
/// 日本文化研究会 ///

表紙に 戻る