Japanese
* ENGLISH HOME PAGE IS HERE

来てくれる 来てもらう 来させる 来られる

先月は「来てくれた。」と「来た。」の違いについて勉強しましたね。
__________________________________________________________________________

さて、次の二つの文の違いがわかりますか。
(1) 「友達がうちに来た。」
(2) 「友達がうちに来てくれた。」
(1) の文はただ友達がうちに来たという事実しか表しませんが
(2) の文は友達がうちに来てとてもうれしいという気分まで表します。
___________________________________________________________1997.7

実は、「来てくれる」「来てもらう」「来させる」「来られる」の間にも 違いがあるのです。

1, 「来てくれる」と「来てもらう」

・・(来てくれる)・・
「来てくれる」は、行為者に対する話し手の感謝の気持ちを表すだけでなく
行為者が自分の意志でその行為をしたということまで表します。
たとえば、私達が「彼がうちに来てくれた。」
という文は彼が彼の意志でうちに来てくれた、そして、私は
彼が来てくれてうれしいということをあわせて表現します。
・・(来てもらう)・・
一方、「彼にうちに来てもらった。」
という時は、わたしが彼に頼んでまたは勧めてうちに来るようにした、
そして、わたしは彼に来たことがうれしいということをあわせて表現
するのです。


次の状況を考えてみましょう。
招待状のリストを作っているとします。私達は普通
「誰に来てもらう?」とは言いますが
「誰が来てくれる?」とは言いません。
でも、招待状の返事を待っている時、私達は普通
「誰が来てくれる(かな)?」とは言っても
「誰に来てもらう(かな)?」とは言いませんね。
これは、「来てくれる」と「来てもらう」の性格の違いによるものです。

2, 「彼をうちに来させる。」は、彼にうちに来るように言ってそうさせるという

意味です。
このような言い方をする場合、彼は普通目下(たとえば、会社の後輩、年下の
人)であると考えられます。
私達は「父をうちに来させる。」という言い方はあまりしません。
相手が目上の人の場合は「父にうちに来てもらった。」
というように言います。

3, 「彼にうちに来られた。」外国人にとってこの言い方が一番難しいでしょう。

これは受け身形です。日本語では、受け身形を使ってある気分を表します。

つまり本人にとってあまりうれしくない状況になった時、私達は受け身形を
使うことが多いのです。たとえば、明日のテストの準備で忙しい時人が来たと
しましょう。その人はこちらの状況にお構いなくいつまでも帰らなくて
わたしはとても迷惑しました。
こんな時私達は「彼に来られた」・・「昨日は彼に来られて困ったよ。」
というのです。

受け身形については、また、別の機会に詳しくお話します。

さて、違いがよく分かったか確認するために下の4つの状況について考えて みましょう。下の文の( )の中に当てはまるものを下の囲みの中の1〜4から選んでください。

A, 初めてお菓子を作った。あまり上手じゃないけれど彼は全部( )。
B, お菓子をたくさん作りすぎたので友達に( )。
C, 子供にお菓子を( )。
D, 猫にお菓子を( )。

ここから選んでください。

(1)食べてもらった
(2)食べられた
(3)食べてくれた
(4)食べさせた

(答え) A-(3),B-(1),(C)-(4),D-(2)


質問やご意見があったらお電話ください。 TEL:044-854-0424(藤田)
EMAIL:nbunka@iname.com , BXK04364@niftyserve.or.jp
/// 日本文化研究会 ///

表紙へ 戻る