(B)目に見えないもの
- a) 目に見えないもの
 
- ひとによってものの見方が違う。
 
- 時間ほど大切なものはない。
 
- 愛は大切なものだ。
 
- 最近の若者はものを知らない。
 
- b)言葉
 
- 疲れてものも言えない。
 
- ものはいいよう。
 
- 戦前は自由にものが言えなかった。
 
- f)品質
 
- このセーターはものがいい。
 
- 安いけどものが悪いね。
 
*4「〜というものは〜(もの)だ」は定義や説明の時に良く使われる文型です。
-  勇気という もの/の は、ライオンにとって一番大切なものだ。
 
>
- ノートパソコンという もの/の は、なかなか便利なものだ。
 
- 愛という もの/の は、人間にとって最も大切なものだ。
 
- 銀河という もの/の は多くの星が集まりです。
 
(C)その他の表現(この用法の時は、「もの」は「の」に置き換えられません。)
- 1)ものだ/ものです
 
- @ 一般論
 
- a)やってみなければ分からないものだ。
 
- b)年を取ると昔のことを良く思い出すものだ。
 
- c)外国へ行くと国の食べ物が食べたくなるものだ。
 
- A 常識
 
- a)知っている人に会ったら、あいさつをするものだ。
 
- b)人のお金を借りたら、できるだけ早く返すものだ。
 
- B 回想
 
- a)昔はこの辺に子供が遊べるところがたくさんあったものだ。
 
- b)母は、私が子供の頃よくケーキを焼いてくれたものだ。
 
- C 感動
 
- a)時の経つのは早いものだ。
 
- b)よくあんなに早く走れるものだ。
 
- D 希望
 
- a)みんなに合格してもらいたいものだ。
 
- b)ぜひ彼に優勝して欲しいものだ。
 
- c)彼女のことをもっと知りたいものだ。
 
- 2)〜ものか(もんか) 強い否定
 
- a)あんなやつとは口をきくものか。
 
>
- b)彼に負けるものか。
 
- 3) 〜ものか 迷い
 
- a)行ったものか行かないものか迷っている。
 
- b)どうしたものか、(迷っている)。
 
- 4) 〜もの(もん)だから、 〜もの(もん) 理由
 
- a)父がこの店のケーキを好きなものだから買いに来たんです。
 
- b)A:どうして宿題をしなかったの。
 
- B:だって、ねむくてできなかったんだもの。
 
- 5) 〜動詞意向形+ものなら 仮定
 
- a)彼に車を貸してもいいといおうものなら、すぐ借りに来る。
 
b)私がそんなことをしようものなら、みんなに白い目で見られる。
- 6) 〜ものを 残念な気持ち
 
- a)はやく言ってくれれば、手伝ったものを。
 
- b)打ちで夕飯を食べないと知っていたら、作らなかったものを。
 
- 7) 〜からというもの ある時からある状態が継続する
 
- a)結婚してからというもの幸せな日々が続いている。
 
- b)失敗してからというもの、彼は以前のようではない。
 
- 8) 〜ものの けれども
 
- a)一人でやると言ったものの、自信がない。
 
- b)ラブレターを書いたものの、出したものかどうか迷っている。
 
問題
- 1、入管という(こと の もの)は、入国管理局の(こと の もの)です。
 
- 2、困った時には助け合う。それが、友達という(こと の もの)でしょう。
 
- 3、今回の地震でたくさんの人が亡くなったという(こと の もの)だ。
 
- 4、もっと子供たちの(こと の もの)を考えてもらいたい(こと の もの)だ。
 
- 5、彼が来てからという(こと の もの)店には笑いが絶えない。
 
- 6、自分のした(こと の もの)に関しては、評価が甘くなってしまう(こと の もの)だ。
 
- 7、学生のころ、よくこの店にきた(こと の もの)だ。
 
- 8、地震がおきた時、一番始めにしなければならない(こと の もの)は、
 
- ストーブやガスの火を消す(こと の もの)だ。
 
- 9、友情という(もの の こと)は、すばらしい(もの の こと)だ。
 
- 10、もう恋なんてする(もの の こと)か。
 
答え
- 1 の こと 2もの 3こと 4こと もの 5もの
 
- 6こと もの 7もの 8こと/の こと 9もの/の もの 10もの
 
 
 
 連絡や質問はこちらにお願いします。
 
 EMAIL:o1779uma@ca2.so-net.ne.jp
 
 /// 日本文化研究会 ///
 
表紙に 戻る